日本刀残欠クラフトナイフNo.59 最上大業物 奥州国山城大掾藤原国包 拵

●税込60,000円(送料込)

●素材説明

・銘は奥州国山城大掾藤原国包。

仙台藩初代藩主である伊達政宗に見出され、仙台藩の藩工として名を馳せた名工です。

二度にわたる大阪の陣には政宗のもとで活躍し、褒美に軍扇と直筆の和歌をいただいています。

刀剣の業物一覧では最上大業物に格付けされています。

・刃文は国包の特徴である、ゆったりと湾れた広めの直刃です。

・鞘と柄は朴。鞘はカシューうるしで仕上げております。

・金具類は柄頭以外全て時代物ですが、年代は不明です。

・目釘は煤竹です。

※こちらの商品の素材は、仕入れの段階で茎と刀身が切断されておりました。それを溶接しております。

●サイズ

・刃渡14.8cm

・元重6.5mm

・全長34.3cm

・重量455g

・鞘装着時の全長36.2cm

・鞘装着時の重量523g