●税込50,000円(送料込)

















●素材説明
・銘は三条小鍛冶宗近。
三条宗近は平安時代中期に同国・三条(京都市中京区)を拠点として活躍。
代表作に三日月宗近があります。
裏銘もございますが、申し訳ございませんが私では判別不能でした。
・刃文は研ぎ減りの為か見えなくなっています。また錆跡も多いです。その為少し安めに出品しております。
・鞘と柄は朴。鞘はカシューうるしで仕上げております。
・ハバキと鍔は時代物です。
・切羽は現代品です。
・縁頭は現代品で藤紋の図。金色の縁どりがしてあり綺麗です。
・目釘は煤竹です。
・写真だと分かりづらいですが柄糸と下緒は紺色です。
・こちらの商品は刀の切先部分ではありません。茎部分です。
●サイズ
・刃渡14.3cm
・元重5.5mm
・全長29.5cm
・重量286g
・鞘装着時の全長33.2cm
・鞘装着時の重量376g
●注意事項
・やや鯉口をきつく作ってあります。納刀の際は奥まで押し込まない様お願い致します。少しハバキが見えているくらいで大丈夫です。